(ヤフネコパック)と(おてがる版)が手動発送連絡できるように
「ヤフネコ!パック」、「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」がYahoo!オークションアプリのアップデートで順次、手動で発送連絡ができるように変更になります。
■Yahoo!オークションお知らせ
落札者が配送方法にヤフネコ!パック、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)を選択した取引について、取引ナビの配送コード発行画面に「発送連絡」ボタンを追加いたします。
これまで、商品を発送後、発送連絡が自動で行われるまでお待ちいただいておりましたが、発送後すぐに落札者へ連絡できるようになります。
発送連絡待ちが解消される
これ個人的には早く改善して欲しかった機能で、今まではコンビニから商品発送したときに、ヤフネコパックはヤマト運輸が、おてがる版は郵便局がバーコード読み取り受付したタイミングで、落札者に発送連絡が行われていましたが、これからはコンビニ持ち込み時点で、発送連絡が自分でできるんです。
お知らせ:発送連絡機能追加について
大規模都市以外のコンビニでは大体が日に1回、ヤマト運輸や郵便局が集荷に来るぐらいですから、集荷がされてしまった直ぐのタイミングでコンビニに荷物を持ち込むと、約1日の間、商品はコンビニに保管され、発送の連絡がいかない空白の時間が発生していました。
発送手続きは完了しているのに、先方に発送連絡が行かない・・
これまた何とも歯がゆいもので、迅速な対応しているにも関わらず、実際の発送連絡が行くのは随分と後になってからというのは辛いものです。
そのため発送連絡が遅くなるだろうと推測できるときには、コンビニ持ち込み後に、取引ナビから既に持ち込み済みであることを問い合わせ番号と共に連絡していたんですが、これからはそんな気遣いというか、手間が不要になります。
手動でボタンが押せるという単純な機能改善ですが、待ち望んでた人も多かったのではないでしょうか。