取引でよく使われる発送方法
Yahoo!オークション!に出品する商品の形状は様々ですから「価格」「追跡」「補償」を考慮して、その商品に適した発送方法を提示してあげたいものです。
出品者は商品に適した発送方法を幾つか提示することで、入札者、落札者には好印象ですし、買う側としてもその発送方法がどんなものか理解しておきたいところですね。
Yahoo!オークションシステムに組込まれている「ヤフネコパック」「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」を利用するのが単純明快で取り扱いしやすいですが、それ以外でのYahoo!オークション取引で利用されている発送方法です。
定形外郵便
Yahoo!オークションでは王道の発送方法です。知らない人は大きめの封筒を送るものと思っている人もいますが、ダンボールも送れますし、極端なことを言えば商品むき出しのものに宛名を書いても送れるんです。
紛失時の補償が無いため利用時は、「郵便事故時の責任は負いかねます」と宣言した上で利用するのが無難でしょう。
【提供会社】 – 日本郵便
【発送に適しているもの】 – 割れ物以外なんでも
【発送場所】 – ・郵便局 ・郵便ポスト
↓↓ 定形外郵便のことをもっと詳しく ↓↓
ゆうメール
雑誌や小説、漫画や、DVD、CDなどの電磁的記録媒体などを発送する時に利用する発送方法です。対象品は定形外郵便より少しだけ安く送れます。
定形外郵便と区別しなければいけないので、対象品か分かるように封筒に切り込みを入れるなどして中身が確認できるようにし、表面に「ゆうメール」と明記します。郵便局員に中身を見せてから封をする場合はその必要はありません。
【提供会社】 – 日本郵便
【発送に適しているもの】 – 本、DVD、CD、ゲームソフト、カタログ、ポスターetc
【発送場所】 – ・郵便局 ・郵便ポスト
↓↓ ゆうメールのことをもっと詳しく ↓↓
クリックポスト
クリックポストは宛名ラベルを自宅プリンターで印刷して荷物に貼り発送します。送料の188円は「Yahoo!ウォレット」から支払いのみなので現金払いは出来ません。安くても荷物の追跡もでき、日曜日・祝日の配達もやってくれます。
【提供会社】 – 日本郵便
【発送に適しているもの】 – 本、割れ物以外なんでも
【発送場所】 – ・郵便局 ・郵便ポスト
↓↓ クリックポストのことをもっと詳しく ↓↓
スマートレター
A5サイズの専用封筒を180円で購入し、厚さ2cm以内までのものを送ることができます。送料込みの専用封筒で送るので、自前で封筒などを用意しなくてもいい分お手軽です。専用封筒の購入場所は郵便局以外でも、切手などを取り扱っているコンビニで購入できます。
【提供会社】 – 日本郵便
【発送に適しているもの】 – 本、DVD、CD、ゲームソフト、信書、2cmまでの薄いもの
【発送場所】 – ・郵便局 ・郵便ポスト
↓↓ スマートレターのことをもっと詳しく ↓↓
レターパック
レターパックは520円の「プラス」と、370円の「ライト」があり、郵便局か取り扱いコンビにて専用封筒を購入し発送します。レターパックライトの方のみ厚さ3cmまでという制限があります。
【提供会社】 – 日本郵便
【発送に適しているもの】 – A4サイズの専用封筒に入るもの
【発送場所】 – ・郵便局 ・郵便ポスト
↓↓ レターパックのことをもっと詳しく ↓↓
ゆうパック
縦+横+高さの合計サイズで料金が決るサイズ制の宅配便になり、補償やお問合せ番号があるのが最大のメリットです。クロネコ宅急便よりも大きい、サイズ170(25kg)まで対応しています。
【提供会社】 – 日本郵便
【発送に適しているもの】 – こわれものを含む補償が必要なものなら何でも
【発送場所】 – ・郵便局 ・コンビニ(ローソン、ミニストップ、セイコーマート)
クロネコ宅急便
ゆうパックと同様、 縦+横+高さの合計サイズで料金が決るサイズ制の宅配便。もちろん補償とお問合せ番号もあり、ゆうパックと同じくYahoo!オークションでは定番ですね。
【提供会社】 – ヤマト運輸
【発送に適しているもの】 – こわれものを含む補償が必要なものなら何でも
【発送場所】 – ・ヤマト営業所 ・取次店 ・コンビニ