注目のオークションの設定金額は上位を狙う
有料オプションの中で 1番効果が期待できるのが、注目のオークションです。
21.60円~(税込)からの料金は掛かるものの、商品カテゴリによってはそれに見合うだけの効果はあり、キーワード検索の結果でも設定金額が上位ならば、「注目度No.1~3」のラベルが付き表示されることもあるんです。
過去のYahoo!オークション調べでも、入札件数が7倍、落札率3倍とちょっと大袈裟かなと思うような統計データもあるんですよ。
注目のオークションとは
注目のオークションは、代金の設定が高い順に各カテゴリの上部に位置している「注目のオークション」欄に自分の商品を掲載できるオプションのこと。
設定金額次第で注目のオークション欄の好きな順位に、自分のオークションを表示させることができるので、その名の通り注目させアクセス増を狙うことができるんですね。
注目のオークションの特徴
- 設定金額は21.60円(税込)から1円単位
- 出品時にも設定できるし、途中からでも設定可能
- 設定後に増額する場合は、プラス10円から1円単位
- 1度設定するとキャンセルや減額はできない
- オークションの取消し、早期終了、即決価格など予定より早く終了しても返金はない
- 設定すると金額の高い順にカテゴリ上部に表示される
出品商品にそもそもの魅力がないものは、いくらいい位置に表示されてもウォッチリスト数が増えることはありませんね。
キーワード検索の結果にも出現する「注目のオークション」
注目のオークションを設定すると、各カテゴリの「注目のオークション欄」に価格設定順にオークションが表示される以外にも、「キーワード検索」したときにも出現する場合があります。
上の画像は「タラバガニ」と検索したときですが、ページ上部3件が「注目のオークション」として(注目度No.1~3)のラベルが付き表示されています。
キーワード検索したときにここに出現できる条件というのは、注目のオークションの金額の高さ(高い順)以外にも、Yahoo!オークション独自のアルゴリズムによって決定し、検索キーワードと商品の関連性、出品者の利用状況などの各種データが加味されて表示される3件が決まっているそうです。
なので言い方を変えれば、注目のオークションに例え1万円を設定しても、他の要素が駄目なら、絶対に出現はしないということです。
カテゴリが違っても金額設定順
次はもっと抽象的に「コンバース」とメーカー名だけで検索してみると、カテゴリは別々のコンバース商品が「注目度No.1~3」として表示されます。
コンバースの靴と服が表示されていますが、ここに表示されているからには注目のオークション代金はそれぞれのカテゴリで高く掛けてあり、出品者の利用状況などもいいということです。
ちなみに、それぞれのカテゴリでの注目のオークション順を見てみると、それぞれ1番になっていました。
また評価数は少なくても表示されているので、あまり関係ないようですね。
価格設定間違いにはご注意を
上位を狙いたい注目のオークションですが、よく注意もせずにポンポンとリズムでキーボードを叩いて入力し、よく確認もせずに「金額を設定」ボタンをポンッと押したら、入力金額の単位が違って設定してしまったなんてことも、嘘のような話ですが本当にあるので注意です。
「オークションの取り消し、早期終了、即決価格などで予定より早く終了しても、予定していた終了日までの日数分の料金がかかります。」とヘルプでも明記されているように、早期終了での日数短縮の逃げ道もないので、そうなるともう泣くしかないので、くれぐれも注意です。