ヤフネコパックの配達時間指定の見落としに気を付ける
Yahoo!オークションでの配送方法の1つにヤマト運輸と連携して配送する「ヤフネコパック」がありますが、ネコポスを除き「宅急便」と「宅急便コンパクト」には配達時間帯の指定ができます。
しかしこの配送時間帯の指定が、ヤマト運輸の「ネコピット」、ファミリーマート・サークルKの「ファミポート」から手続きするとき、時間帯指定の情報だけがどういう訳か反映されないので出品者側で再入力が必要になっています。
時間帯指定は見落とさないように
ヤフネコパックで発送するにはYahoo!オークション画面から2次元バーコードを発行させ、ヤマト運輸の「ネコピット」、もしくはファミリーマート・サークルKの「ファミポート」の端末を操作し、ヤマト運輸の場合はダイレクトに送り状を、ファミリーマート・サークルKの場合は申込書を発行させます。
そしてこの時点で落札者が時間帯指定していれば分かるんですが、先日の落札された商品には時間指定が(19時~21時)となっていました。商品発送のためにパソコンから2次元バーコードを発行させ、ファミリーマートのファミポートを操作していくと、他の情報は問題ないのに何故か配達時間だけが反映されない・・・
下の画像はその時のファミポートの操作パネルですが、お届け時間帯が「希望なし」になってしまっています。
「あれ、配達指定時間があったはず」と直ぐにスマホで確認すると、確かに配達時間の指定はあるんですね。
この時は気がついたので、ファミポートから配達時間帯を設定しておきましたが、もし配送情報を信用してOKボタンをポンポン押していたら、間違いなく見落としていたでしょう。
指定した時間帯以外に商品が配送されたならば、取引相手から嫌味の一言もあるかもしれませんし、評価もぞんざいなものになるかもしれません。
この後、時間指定商品をファミポート、ネコピット操作で5回送りましたが、いずれも配達時間帯は反映されていませんでした。
いつまでもこのままではないと思われますが、ヤフネコパックで落札商品を発送する場合にはお気を付けを。