落札したオートバイの名義変更で必要になる書類とは

今も昔もヤフオクで高額のバイクを買うというのは、なかなか敷居が高いことに変わりはないのですが、それでも昔と違って着実に購入の選択肢の1つとしてヤフオクでの個人売買は定着しつつあります。

査定価格に満足できず、オークションに流れてきた良品が相場より安く手に入る可能性もあるし、個人出品ならなんといっても消費税も掛からないのが魅力的ですからね。

bike509-01

しかしショップでの購入と違い、個人売買の場合は保証や納車整備はないので、購入にはある程度のバイクに関してのスキルは不可欠といえます。

それは購入後の名義変更に関しても同じことで、陸運局や市区町村でどんな書類を用意して、どんな申請をするのかはバイクが欲しくなったら必ず知っておきたいものです。

というわけで名義変更で必要になる書類はどんなものかを説明していきます。

125cc以下のバイクの名義変更に必要なもの

125cc以下のバイクの名義変更は、基本一度廃車手続きを行ってから登録手続きします。新所有者の方でも廃車手続きはできますが、前所有者に廃車手続きはしてもらいましょう。

前所有者は「ナンバープレート」「標識交付証明書」「印鑑」を持って市区町村にて廃車にします。廃車にすると「廃車証明書」が発行されるので、「廃車証明書」と記入・捺印された「譲渡証明書」を売り主から一緒にもらい、名義変更手続きを自分の住んでいる市区町村にて行ないます。

市区町村によっては、「型式認定適合証」又は「車体番号の石ずり」が必要になる場合もあるので事前に要確認です。ちなみに「石ずり」とは車両に刻印されている車体番号を紙に鉛筆を擦りあて転写させたものをいいます。

必要なもの売る側買う側
廃車証明書
廃車を証明する
譲渡証明証
住所・氏名、捺印があるか確認
自賠責保険証
譲渡してもらうか自分で加入する
印鑑
売る側の印鑑は譲渡証明証に必要(認印可)
身分証明書
免許証や住民票など
(軽自動車税申告書)兼(標識交付申請書)
役所窓口にあり
(型式認定適合証)または(車体番号の石ずり)
不要な市町村区もあり

125cc以下の名義変更手順

(ステップ1)

旧所有者の方で廃車手続きしてもらい、「廃車証明書」と記入・捺印された「譲渡証明書」、貰えるなら「自賠責保険証」をもらう。

(ステップ2)

「廃車証明書」と新所有者の住所・氏名・捺印がある「譲渡証明書」、「身分証明書」、「印鑑」、有効期限内の「自賠責保険証」を市区町村の窓口に持参する。

(ステップ2)

窓口にある「(軽自動車税申告書)兼(標識交付申請書)」を記入し提出する。市区町村によっては「課税物件異動通知書」の記入もあり。

(ステップ2)

登録が済めば、「ナンバープレート」と「標識交付証明書」交付してくれる。

管理人
125cc以下の車両に関しては市区町村によって書類の様式が異なるものがあります。

126cc~250ccまでのバイク(車検なし)の名義変更で必要なもの

名義変更は管轄する陸運局で行ないます。

126cc~250ccのバイクは車検がないので、一度廃車手続きしてから譲渡することも可能です。車検がないので車検証はありませんが、代わりに「軽自動車届済証」が発行されています。

必要なもの売る側買う側
軽自動車届済証
譲渡証明証
住所・氏名の明記と捺印を確認
ナンバープレート
管轄する陸運局が同じならそのまま使用
印鑑
売る側の印鑑は譲渡証明書に必要(認印可)
自賠責保険証
有効期限内のものを用意
住民票
発行後3ヶ月以内のもの
軽自動車届出書
管轄する陸運局が変わる場合
軽自動車税申告書
陸運局で取得
軽自動車届出済証返納届
管轄する陸運局が変わる場合

126cc~250cc以下の名義変更手順

(ステップ1)

旧所有者から「軽自動車届済証」、記入・捺印のある「譲渡証明証」、陸運の管轄が変わる場合は「ナンバープレート」、貰えるなら「自賠責保険証」を送ってもらう。

(ステップ2)

「軽自動車届済証」「譲渡証明証」「ナンバープレート」、有効期限内の「自賠責保険証」に加え、「住民票」「印鑑」を持って管轄する陸運局に出向く。

(ステップ2)

窓口にある「軽自動車届出済証」「軽自動車税申告証」、前所有者との管轄する陸運局が変わる場合は「軽自動車届出済証返納届」を記入し、必要書類と共に提出する。

(ステップ2)

登録が済めば、「軽自動車届済証」と「ナンバープレート」を受け取る。

251cc以上のバイク(車検あり)の名義変更で必要なもの

名義変更は管轄する陸運局で行ないます。

車検が切れている状態のバイクでも名義変更の方法は何も変わりませんが、乗れるようにするためには車検を通す必要があります。

必要なもの売る側買う側
車検証
軽自動車税納税証明書
名義変更ではなく車検に必要
自賠責保険証
有効期限内のものを用意
譲渡証明書
住所・氏名の明記と捺印を確認
委任状
住所・氏名の明記と捺印を確認
ナンバープレート
管轄する陸運局が同じならそのまま使用可
印鑑
売る側の印鑑は譲渡証明証、委任状に必要(認印可)
住民票
発行後3ヶ月以内のもの
自動車検査証記入申請書
陸運局で取得
軽自動車税申告書
陸運局で取得
手数料納付書
陸運局で取得

251cc以上の名義変更手順

(ステップ1)

旧所有者から「車検証」「軽自動車税納税証明書」、記入捺印された「譲渡証明証」と「委任状」、「ナンバープレート」、貰えるなら「自賠責保険証」を送ってもらう。

(ステップ2)

上記書類と「住民票」、「印鑑」を持って管轄する陸運局に出向く。

(ステップ2)

陸運局で「自動車検査証記入申請書」「軽自動車税申告書」「手数料納付書」を記入し、必要書類と共に提出。

(ステップ2)

名義変更が済めば、「車検証」「ナンバープレート」が交付される。

管理人
名義変更は前所有者のことも考えて迅速におこないましょう。できれば名義変更後の書類のコピーなどを前所有者に送ってあげれば親切ですね。

廃車になっている251cc以上のバイクを復活させる

廃車済みのナンバーの付いていない自動二輪を登録することを「中古新規登録」といいます。

車検を受ける必要があり、必要な書類は下記のようなものです。

廃車済みの251cc以上のバイクを復活させるには車検を受ける必要あり

  • 自動車検査証返納証明書(廃車時に発行されている)
  • 新規登録申請書(陸運局で入手)
  • 自賠責保険証(有効期限ないのもの)
  • 住民票(発行後3ヶ月以内のもの)
  • 点検整備記録簿(ネットでダウンロード可能)
  • 軽自動車税申告書(陸運局で入手)
  • 自動車検査票(陸運局で入手)
  • 自動車重量税納付書(陸運局で入手)
  • 手数料納付書(陸運局で入手)
  • 譲渡証明証(所有者に変更がある場合)

自賠責保険の名義変更

車両に掛けられている自賠責保険をバイクの譲渡と一緒にもらえることがあります。バイク車体に掛けられている保険なので、名義変更をしなくても保険金は支払われますが、支払いまでの手続きが複雑になるため自分名義に変更したほうが無難かもしれません。

損保ジャパン日本興亜のQ&Aには、前所有者の名義でも支払われることが明記されています。

(質問)
自動車(バイク)を友人から譲り受けました。一緒に譲り受けた自賠責保険証明書の名義は友人のままです。名義変更しなくても保険金は支払われますか?
(答え)
はい、保険金はお支払いします。
自賠責保険はご契約の自動車(二輪自動車・原動機付自転車も含みます。)が対象となる保険ですので、自賠責保険の名義変更(権利譲渡)の前でも保険金のお支払いは致します。
ただし、保険金のお支払い手続きをスムーズに進めるためにもお早めに名義変更(権利譲渡)のお手続きをお願いします。

ヤフオクでバイクを買う時の注意点

過去の評価の内容確認

バイクに限らずオークションでは基本中の基本ですが、評価を見て不安を感じるならばその人からの購入はやめた方がいいです。どうしても車両が気に掛かるのならば最低限、現車確認はしないといけません。楽しい買い物が嫌なものになってしまうと辛いですからね。

商品説明が細かく・商品画像が多い出品者から購入する

商品説明・商品画像の情報を多く掲載している出品者から購入したいものです。

情報を多く見せる出品者は、自分が買う立場だったらを考えて出品する人ともいえるし、面倒臭がらない、手間を惜しまない人ともいえます。

こういう出品者は購入後の対応も、迅速且つ丁寧に対応してくれる確率は高いです。きっと質問も丁寧に回答してくれますよ。

事故車は買わない

転倒といっても立ちごけ程度なら問題はないですが、もし大きくころんでいた場合はフロントフォークやフレームの変形があるかもしれません。

普段走りでは症状が出なくても、高速走行したらまっすぐ走らないなんてことにならないためにも、転倒車は現車確認と試乗は絶対条件です。そうでなければ部品取り目的以外は手を出さないほうが無難といえます。

行ける場所なら現車確認する

行ける場所なら現車確認はするべきです。バイクを見るのはもちろんのこと、所有者の人となりも一緒に見ておきたいですね。自宅に行ったらゴミ屋敷でチョー臭い人なんてことも分かるかもしれません。

まあそんな稀なことはなくても、その人がバイクを手放す事情も知りたいし、細かいキズやサビなどは写真では見えづらいので現車確認で隅々まで確認したいものです。

現車を見て購入意思が更に湧いたら、試乗もさせてもらいましょう。ある程度スピードを出しフロントフォークの捻れがないかも要確認です。

オークション外での取引き

オークションの中には、ヤフオク質問欄から現車確認の依頼があり、現車確認日以降にオークションが早期終了する物件がたまにあります。

きっと現地で何らかの交渉が成立し、入札がない場合はオークションを早期終了してしまい、ヤフオクシステム外で取引きをしていると予想できますが、ただこれは出品者側にとっては余りメリットはないんですね。

ヤフオクで出品に掛かる費用は、バイクを落札されたときに発生する「落札システム利用料1980円」だけです。

通常のオークションのように売れた金額の8.8%(プレミアム会員以外は10%)を「落札システム利用料」として徴収されるのなら、ヤフオクシステム外での取引きも考えますが、1980円でヤフオクの決済システムを利用できるのは高額なバイク取引ではとても安心なことです。

関連記事

プレミアム

Yahoo!プレミアム会員特典のメリット!PayPay経済圏なら登録するべき

Yahoo!プレミアムというのは、Yahoo!JAPANが提供する月額508円(税込)の有料会員です。 会員の特典にはコンテンツ利用や…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る