Yahoo!オークションでの入札のタイミングは?
探していた物が出品されていた時も興奮しますが、その商品を他のライバルを蹴散らし落札できれば更に嬉しいですね、それが安値だったら尚更のことです。
高値で入札した人が落札できるオークションですから、欲しければそれなりの値段を入れておけば落札できるとは言うものの、そこはできるだけ安く買ってお得感を感じたいものですね。
入札のタイミング
欲しい物を発見した時には、そのオークションにすぐに入札するべきか、はたまたオークション終了間際で入札するべきか、または別のタイミングにするかは迷うところです。
Yahoo!オークションの自動入札なら自分の上限高値を入札しておけば、いつ入札しても変わりはないとも言えるんですが、それでも入札のタイミング次第では、思ったより安く落札できてしまうことがあるのも事実です。
以前、Yahooがおこなったアンケートでは、こんな結果が出ています。
「終了時間ギリギリに入札」45%。
「終了日に余裕をもって入札」31%
「欲しい商品を見つけたらすぐ入札」21%
この結果からも大半が終了日に入札していることが分かりますね。
では何故、終了間際での入札が多いのか
それは大きく2つあると思います。
1つには、確保しているオークション終了時間まで、もっと好条件のオークションが出てきた場合のことを考えて。
入札した直後に、安い即決価格が設定されているオークションや、高品質や上程度などの好条件のものが現れたら、入札したことを悔やんでしまいますよね。
そしてもう1つは、単純にオークションが動くのが終了間際だから。
オークションの推移はウォッチで観察しつつ、終了間際で参戦しポチッと入札のパターン。別に早々での入札でもいいんですが、入札するとどうしても目立ってしまい、自分だけが知るオークションではなくなり、誰もが知るオークションでライバルを増やしてしまうものです。「入札の多い順」の検索でも表示されてしまいます。
人気の商品は大概が虎視眈々と狙われていて、入札がなくても終了間際には大きく動くものですが、それでも稀に狙っている人達が仕事や遊び、食事やお風呂、ジョギングや犬の散歩など様々な理由で、奇跡的に入札は自分だけの、嘘のような美味しい思いができることがあるのも事実です。
終了間際での入札のメリット
「早めに入札を入れないことで他の人に注目させない」
終了間際での入札のデメリット
「気がついた時には入札できず終了してしまっている場合もある」
私の入札のタイミングは
私自身の入札のタイミングはいつかというと、オークション終了日に余裕を持っておこなうようにしています。
やっぱり1番の理由は出品数の多いYahoo!オークションだけあって、現状よりも好条件のオークションが出る確率が高いからです。早々入札したら、送料無料で同じ商品が出てきたとか、かなり安めの即決価格が付いてたとかのオークションを見つけてしまっても、もう後の祭りですからね。
出品者によってはお願いすれば入札をキャンセルしてくれるかもしれませんが、これはお互いに気持ちのいいことではありません。
それとあまり終了間際すぎる入札は、終了時間に何か急用ができたり、他のことに熱中しすぎたりしていて、稀に入札を忘れてしまうんですよ。自分は過去に数回の入札のし忘れがありましたが、この獲物を逃したかのような脱力感は嫌なものです。そしてそういう時に限って凄い安値で終了しているものだから後を引くんですよね。
ただ自動延長が設定されていないオークションに限り、高値になっていなければ終了時間ギリギリでスナイプ入札します。もしかしたらそのまま落札できてしまうこともありますから狙っていきたいところです。
入札する金額は落札相場を見て決定
そして入札する金額は、必ず過去の落札相場をチェックした上、送料や入金手数料を考慮して決定します。落札相場はその時に欲しい人、競い合っている数によって若干の変動はありますが、大体の価格帯には収まっているもの。
出品するときも落札相場をチェックし、若干お得感のある「即決価格」を設定すれば、すぐに落札されていきますからね。
落札相場以上の金額で落札できたとしても何のお得感もありませんので、過去の落札金額と自分の出してもいい金額を天秤にかけつつ、出してもいい最高金額で入札します。