住信SBIネット銀行はヤフオクに最適なネットバンク

ハジメ
残念ながら「他行への振込手数料無料回数」「ATM利用手数料無料回数」が2016年から変更になりますので、当ページは2015年までの内容になります。
2016年からはスマートプログラムという名称でランク1~4に振り分けられランクに応じた優遇が適用されています。

使わなければもったいないネットバンク

ネットバンクは多々所持していますが、「どれか1つだけ選べ」と言われれば、間違いなく手元に残すのは 住信SBIネット銀行 です。この銀行なかなか使えるんですよ。

自分も使いやすいということは、他の人もそう感じているということで、JCSI(日本版顧客満足度指数)「銀行業種」では6年連続顧客満足度第1位を獲得しているんですね、さら~と、住信SBIネット銀行のHPでは「お知らせ」として発表していますが、これはなかなか凄いことらしいです。

sbi02

【住信SBIネット銀行が業種第1位となった項目】

  • 顧客満足 : 利用後の満足度
  • 顧客期待 : 企業・ブランドへの期待感
  • 知覚品質 : 全体的な品質評価
  • 知覚価値 : 価格への納得感、コスト・パフォーマンス
  • 推奨意向 : 知人・友人への推奨
  • ロイヤルティ : 将来への再利用意向

住信SBIネット銀行は、「住友信託銀行」と「SBIホールディングス」が出資するネット専業の銀行です。SBIホールディングスというと「SBI証券」や「SBI損保」も有名ですね。

ここがいい、住信SBIネット銀行

ネット専業銀行といえば実店舗を待たない、または最小限しか持たないため、通常掛かる運営費や人件費などが抑えられる分、金利に反映させたり、手数料を安く抑えるなどを売りにしますが、住信SBIネット銀行は更に上いくサービスで、何と言ってもその中でも1番は、預金残高に関係なく無料で月に3回も振込ができるんです、太っ腹!ヤフオクで利用するには最高です。

sbi03

数年前は無料振込みを特典として謳っていたネットバンクは多数ありましたが、現在では無条件で月に3回も振込ができるのは貴重ですね。

同じネットバンクの楽天銀行も3回の無料振込はありますが、条件があり、給与受取口座にしなければ適用になりません。

sbi05

住信SBIネット銀行同士の振込みは完全無料!

4回目からの振込は有料になりますが、それでも他行より安い 150円/1回です。

口座数も2015年には 230万口座突破しているので、ヤフオクでの取引きでも頻繁に見かけます。振り込まれたり、自分が振り込んだりと頻繁に使いますよ。

sbi04

提携ATMの手数料が365日・ 24時間・土日祝日と関係なく無料で利用できます。 (ゆうちょ、イーネット、ローソンは5回まで無料)

sbi06

これ、私のキャシュカードですが、セブンのATMは滅茶苦茶使ってますよ。

sbi01

住信SBIネット銀行を利用している感想

何を買うにしてもまずはヤフオクを覗いてからという私にとっては、振込手数料と送料は何とか安く抑えたいところ。その1つの振込手数料が3回も0円でできるとならば、落札した商品のお得感も更にアップです。

具体的にはヤフオクで落札した時に提示される入金先として、ゆうちょ銀行の利用率が高いので、ゆうちょダイレクトの5回の無料振替を使いつつ、住信SBIの時は住信SBIを、その他の金融機関の振込の時には、この住信SBIネット銀行の無料振込を充てるという感じですね。毎月余すことなく3回使い切りますよ。

また現金の入出金は、会社近くのセブンイレブンのATMで財布代わりとして小出しで利用します。これもATM手数料0円だから成せることです。

私も幾つかのネットバンクの口座を所持していますが、お世辞抜きにしても住信SBIネット銀行が、今現在 一番使えるネットバンクだと感じていますね。

住信SBIネット銀行の口座開設

口座開設の流れ

「オンライン口座開設」と「郵送口座開設」がありますが、郵送での口座開設は、免許証や保険証、パスポートなどの本人確認書類のコピーを送らなくてはいけません。

一方、オンラインでの口座開設は必要事項をページから入力すると、次のステップは約1周後のキャッシュカード受け取りになります。

その受取時に配達員に顔写真付きの確認証を見せれば、そこで本人確認は完了。その後、始めに設定したパスワードで「キャシュカードの受取確認」を完了させれば利用開始です。

sbi07

住信SBIネット銀行の口座開設
 

関連記事

プレミアム

Yahoo!プレミアム会員特典のメリット!PayPay経済圏なら登録するべき

Yahoo!プレミアムというのは、Yahoo!JAPANが提供する月額508円(税込)の有料会員です。 会員の特典にはコンテンツ利用や…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る